できる教育ママになりたい!ズボラ主婦のつぶやき、あれこれ。

子育て、教育、趣味など日常のさまざまなことを書き留めています。

学習記録2月

これを毎週やっててもほとんど進捗ないなぁ、と思い立ち月一に変更。

3月に切り替わったので今月の学習の振り返りをしたいと思います。

 

 

国語

主に説明文をやっていたようです。物語も一度だけやってたようですが。

語彙力がなく、読解力もない娘には受験用の国語の問題は難問のようです。指示語やことわざなどが難しいようだ、と先生にはご指摘いただきました。

とりあえず、春休みに対策を練るべし。

 

算数

変わり方の単元~規則性に関する問題。場合を考える問題。これらはそれほど問題ない、かな。とりあえず。。。

問題は少数と整数、掛け算と割り算です。この間、愚痴のようなブログを書きましたが、移せば移し間違える。計算すれば繰り上がり繰り下がりを間違える。挙句の果てには3ケタの引き算をなぜか100の位から引こうとする。どこのだれがそんなこと教えたんですか!?仮に自己判断だとしてなぜそのほうが楽だと思ったのか。

不本意ではありますが、しばらくは移し間違えに関しては私が移すことで無理やり解決。いやになってしまっては元も子もない。あ、もう嫌なんでしょうけどね。本音を言えば。

あとは、隣に貼りついてミスは即刻指摘する、これを続けるしかないのかな~と思っています。全部終わった~と思ったころ、半分くらい×つけられるあの絶望感と言ったら…

 

理科

生命の誕生、花のつくり、植物の分類、植物のふえ方、についてほぼひと月反復学習をしていたようです。最終週になり、やっと次に進み流れる水のはたらきについて学習したそうです。

おおよそ問題はありませんが、顕微鏡の使い方が今ひとつわかっていないようなので、子供用の学習用顕微鏡を購入して使い方を体で覚えさせようかと思っています。そのほうが早い。。。

 

社会

国土の利用。九州地方~中国、四国の文化や地形その他の特徴について。

これ自体はともかく、漢字が弱いのでそれもここにおいても足を引っ張ってきそうな感じがします。というか、いつもテキストを見ながら解いてるので、テキストを取ってやったらひどいことになりそうな気がする。。。

 

我が家の場合、二人娘で仲は良いのですが自分だけ勉強ばっかりしなきゃいけない、という環境に「なんでだー!!」と言いながらうっすらわかっているけれど、隣の部屋でマンガ読んでたりのんびりしていると「ずるい!」となってイライラする。そしてイライラすると勉強も手がつかない。こんな感じになってしまっているので、成績がどうだこうだという前に、落ち着いて勉強できる環境を作るほうが大切なのかもしれませんね。わかっていても、難しい。妹だけ遊びに連れ出すと、それでも「ずるい!」となるし、隣の部屋でマンガを読んでても「ずるい。」

 

 

妹にとっても窮屈な感じでしょうし、何とかしてあげたいのですが。。。皆さん大なり小なりそんな問題もあるだろうに、いかが工夫されているのでしょうか。

朝、次女は準備が遅く、長女は早いので、次女がもたもた準備をしてるまに20分~30分くらいは大目に勉強時間を増やすようにはしていますが。

それでも足りない。終わらなさすぎます。。

 

さらには、一人でやるとき、終わったら丸付けするから答え頂戴~と、時々は答え持たせて自分で丸付けすることもあるのですが、それがまた曲者なんですよね。

一度さらっとやってみる。わからない。すぐあきらめて答えを移す。移しているだけで基本理解はできていない。

でもできているつもりになっている。。。

悪気はないんだと思うんですよね。が、ちゃんとできた!これで大丈夫!と思い込んでいるだけでちゃんとはできていない。。。

そういうのが多いのでこれもこれで難しいな~っと。

こっちの「できた」と彼女の「できた」に大きく食い違いがあり、本人もわかったつもりにはなっているので。彼女にとっての出来たをつぶすのも何か違う気がするし。。

 

ま、これもゆるゆると考えましょう。

とりあえず2月の進捗報告?でした。