できる教育ママになりたい!ズボラ主婦のつぶやき、あれこれ。

子育て、教育、趣味など日常のさまざまなことを書き留めています。

学習記録2021年3月

今月はWアカの体験もあってスケジュール的には大変だったと思いますが、お姉ちゃんもよく頑張ってくれました。だいぶん文句言っていましたが。。。

 

国語:随筆、詩

 

算数:線分図を用いる問題と体積や容積。

体積と容積はそもそも単位の変換がこんがらがっているので、その辺を整理する必要もありそうです。

 

理科:流れる水の働きと土地の変化、地層、堆積岩と化石

イメージ的には覚えるだけな印象だったのですが、実際やってみると理解するにはなかなか難しい項目ですね。

 

社会:4週間に分けて九州~関東までの農業、工業、地理について詳しく見ていったようです。

 

算数は、先生と塾でやるときはできるのに、どうして家ではうまくできないんだ~!!とジレンマを感じているようです。マジでなんででしょうかね。誘導の仕方?

 

国語は自宅では語彙力強化に努めます。

 

 

しばらくはこれにのっとって、知らない言葉は確認する。

計算は一つ一つを丁寧にする。

これにつきますかね。。。

あと3年生の漢字も振り返ったほうがいいような気もしてます。

 

すみっこはキャラクター自体が割と好きなので、それほど嫌がらずにやってくれます。漢字を書く回数が圧倒的に足りないし、足りない割にはとりあえずやること終わらせたらいいという気持ちで書いてる。。と思われるので一から振り返りながら極力丁寧にするしかないのかな~という気がしています。

 

 

 

次女は

 

国語:B2-31~70あたり。

読解と2年生の漢字。長めの文章を二つに分解したり、くっつけたりしています。

 

算数:B139~B159

二桁の足し算や引き算

 

こんな感じです。

相変わらずコロナで公文の教室でできるのは週一回だけです。

一週間分たまると直しも彼女がしんどいので早め早めに丸付けをしてあげたいのですが、いかんせん答えをもらっていないので自力で計算しなければいけない。

できないほどではないですが、それでも時間はかかる。

しかもお姉ちゃんに力を割いてしまっていて、あまりみてあげれてないのが申し訳ないです。

 

妹ちゃんにはコレ↓を買ってあげました。